2019.01.18(金)
社員コラム
初詣
マウンテックの山口です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
毎年年末年始休暇明けの3連休に、伊勢皇大神宮に参拝しております。
大阪在住時から恒例行事として10年以上続けております。
現在息子が三重県在住のため、連休中でもホテルを探す心配もありません。

毎年行動パターンは決まっており、初日は早朝東京を出発し昼食は伊賀ですき焼きを食べ、そして伊賀焼の窯元に行き買い物をします。その後湯の山温泉に移動し温泉を満喫し、息子の家に泊まります。

2日目は近鉄で伊勢市駅まで行き、豊受大神宮(外宮)を参拝し、バスで皇大神宮(内宮)に移動し参拝します。
参拝後おかげ横丁で昼食を取り、大変気に入っている海苔(桃取産)を1年分購入します。この時期は焼きのりではなく生の海苔を購入することができますが、冷凍保存しておかなければならないそうです。

その後参道を歩き赤福ぜんざいを食べてバスに乗り伊勢市駅に戻り帰ります。

3日目は早朝に湯の山温泉で温泉に入り、朝食代わりにミルフィーユを食べてから帰京します。
今回は渋滞に遭遇することもなく無事に帰宅できました。

今年は明治維新から150周年の節目の年でもあり、天皇陛下の譲位があり新元号の新たな時代の幕開けの年でもあります。
弊社も更なる研鑽を重ねながら創業の精神を忘れずに、着実に足元を固めていきたいと考えております。
毎年年末年始休暇明けの3連休に、伊勢皇大神宮に参拝しております。
大阪在住時から恒例行事として10年以上続けております。
現在息子が三重県在住のため、連休中でもホテルを探す心配もありません。
毎年行動パターンは決まっており、初日は早朝東京を出発し昼食は伊賀ですき焼きを食べ、そして伊賀焼の窯元に行き買い物をします。その後湯の山温泉に移動し温泉を満喫し、息子の家に泊まります。
2日目は近鉄で伊勢市駅まで行き、豊受大神宮(外宮)を参拝し、バスで皇大神宮(内宮)に移動し参拝します。
参拝後おかげ横丁で昼食を取り、大変気に入っている海苔(桃取産)を1年分購入します。この時期は焼きのりではなく生の海苔を購入することができますが、冷凍保存しておかなければならないそうです。
その後参道を歩き赤福ぜんざいを食べてバスに乗り伊勢市駅に戻り帰ります。
3日目は早朝に湯の山温泉で温泉に入り、朝食代わりにミルフィーユを食べてから帰京します。
今回は渋滞に遭遇することもなく無事に帰宅できました。
今年は明治維新から150周年の節目の年でもあり、天皇陛下の譲位があり新元号の新たな時代の幕開けの年でもあります。
弊社も更なる研鑽を重ねながら創業の精神を忘れずに、着実に足元を固めていきたいと考えております。